仕事から帰ってきてから、衝動的に生春巻きを使ったアップルパイ作りに
再挑戦したくなって、前回の失敗を踏まえて作ってみたら
今度はまあまあうまく出来ました。
●生春巻きの皮を使って、アップルパイ作りに挑戦!
前回凡ミスしていた、「生春巻きをぬるま湯につけて柔らかくする工程」をきちっと行い、
買ってきたけど使わずじまいだったシナモンシュガーをリンゴを炒める際に忘れずに使いました!
リンゴはまるまる1個、春巻きの皮を4枚を使って、
4個分のアップルパイを作りました。
作っている過程の写真は撮らなかった。
出来上がりがこちら↓

ちょっと焦げてしまったけど、
前回の出来上がりに比べ、見た目と味が飛躍的に向上しました。
きつね色の焼き目がついて、パイらしくなった。
まるで、アクションシーンの9割を久々に本人が演じていた
映画『沈黙の報復』のセガールみたいだ!

シナモンシュガーの風味が効いて、リンゴの甘みとプラスになった味わいで、
試食の時に食べた出来立てのパイは特においしかった。
冷めた後は、パイが皿に引っ付き気味だったのが難でした。
今度作る時は、焦げすぎないように中火ぐらいでじっくり焼いて、
中身のリンゴも火が通りやすいように細かく切って、小ぶりなパイを目指します。
なにせ、まだ春巻きの皮が残っているもので・・・・。



人気ブログランキングへ
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- ウィルキンソンのドライコーラ(炭酸水)を飲んでみた (2016/07/20)
- 生春巻きを使ったアップルパイ作りに再挑戦! (2016/04/21)
- コーヒーゼリー作り2回目 今度はうまくいった! (2016/03/28)
Thoughts on 生春巻きを使ったアップルパイ作りに再挑戦!