
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」です小学生から算数につまずいて以来、中学・高校で学ぶ数学も成績はアヒルちゃん「計算なんて大人になって使うことなんてないんだ!」と思い続けていた、子供の頃の私・・・そんな私の一番成績が良かった科目は、体育・図画工作・音楽・家庭科!そう、受験ではテスト科目に指定されていない教科です実際大人...
第2404回「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」
成績が悪かった科目については記憶を思い起こす限りでは、
小学校から算数、数学の類が全然ダメでした。
特に高校時代はかなり成績が悪くて、
やむなく補修授業を受けて、なんとか単位を取得したぐらいです。
大学では芸術系だったおかげか、数学から遠ざかることができ、
単位を落とすことはなかった。
今になっても計算は不得意で、ぱぱっと暗算ができない。
数学の面白さに触れる機会があんまりないのが残念なところです。
逆に成績が良かった科目は、
中学時代では社会・歴史系が得意でした。
基本憶えるだけというのもあったけど、
歴史自体に興味があったので、
そういった部分も成績に反映されたのではないかと思います。
中学の社会・歴史のテストで、98か、99点の成績を取ったことがありました。
この時は真面目で、トイレの中にまで、テストの模擬問題を持ち込んで、
年号やら応用文を憶えようとしていました。
若い時の集中力は違うね。ピュアだった。
ずるい暗記術―――偏差値30から司法試験に一発合格できた勉強法
スポンサーリンク

- 関連記事
-
- 05/25のツイートまとめ (2018/05/25)
- FC2トラックバックテーマ第2404回「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」 (2018/05/24)
- 05/23のツイートまとめ (2018/05/23)
Thoughts on FC2トラックバックテーマ第2404回「成績が良かった科目・成績が悪かった科目はなに?」