
自転車用のヘルメットの上に、アクションカメラSAC AC150WHを装着して、
射的の動画を撮ってみました。いわゆる一人称視点。
今回の射的に使ったエアガンは、マルゼンのガスブローバック、ワルサーPPK/S、
マルシンの固定スライドガスガン、コルト25オートの2丁。
気候が暖かくなってきたので、作動は申し分なかった。
一人称視点で射的の様子を撮ってみた。(マルゼン ワルサーPPK/S、マルシン コルト25オート)
最初ヘルメットの上にカメラを装着して撮ったら、
カメラの位置が上に向き過ぎして、エアガンが全然映らないことが判明。
そこで、カメラの角度を下向きに微調整し、エアガンと的の両方を映すことができた。
先日買ったヘッドストラップは、ちょうどいい帽子が見つからなかったので使いませんでした。
動画を撮ろうとしたら、カメラを持ってくるのを忘れたり、
エアガン本体にガスを入れていなかったりと、家と撮影場所を3往復するという
凡ミスをやらかしてしまいました。いい運動にはなった。
ヘルメットの上にカメラを装着するには、付属の防水ケースにカメラを入れる必要があり、
そのため音声が少しこもってしまう弊害がありました。
ヘッドストラップを使えば、音声が鮮明になるのではないかと思いました。
![]() |

![]() |


- 関連記事
-
- 春の陽気に誘われて射的!的が小さくなると難易度高し! (2021/04/20)
- 一人称視点で射的の様子を撮ってみた。 (2021/04/16)
- マルシン製のガスガン、コルト25オートの伏射の動画をUP! (2021/01/26)
Thoughts on 一人称視点で射的の様子を撮ってみた。